Twitchで生放送中!

Twitchで生放送中!

はなげブログ

日記

PC用ゲームパッドの応答時間比較

4年も前(2014年)ですが、PC用のゲームパッドいくつかの応答時間を調査したことがあったので、今更ながら結果を公開します。

目的

いくつかのゲームパッドをPCに接続して、ボタンを押してからPCが入力を受け付けるまでの時間を計測し(ここではこれは応答時間と呼ぶことにします)、応答時間の短さ(速度面)とバラツキ(安定面)を調査しました。
これらをもとに、PCゲーム(の主にRTA)に向いているコントローラーを探しました。

比較対象


JC-U2410TBK

USBジョイパッドです。

BGCUCF1201BK

USBジョイパッドです。

FightingCom3Pro

USBジョイパッドです。

Keyboard
ノートPC内蔵のキーボードです。
比較のためについでに計測しました。

BSGP801

SFC風のUSBジョイパッドです。

BSGC101 ( +PS2 Controller)

コンバーターです。これにPS2のコントローラーをつけてPCにUSB接続した条件です。

方法


1秒間に1000枚のフレームを撮影できる(1000fps)スピードカメラを使って、ボタン押下とPC画面を撮影しました。
 

カメラ

使用したのはいつもどおりのこれ

HI-SPEED EXILIM EX-FC150


カタログスペックは1000fpsとなっていますが、
時計の針を撮るとわかりますが実際は999fpsでしたので、集計の際には微修正しました(ミリ秒単位の差=フレーム数×1000/999)。
 

PC側

PC:
Windows 7のノートPCを使いました。

プログラム:
コントローラーの入力を受け取り次第、画面の黒の縦ラインを白に塗り替えるプログラムを作成しました。
画面描画を最速で行うため、DirectXを使い垂直同期を無視した描画しました。
そのため、黒ラインのどの部分で白色に変化するかはコントローラーの入力タイミングに左右される形になります。
(なお垂直同期すると、待ちが発生し必ず画面のテッペンから白に変化します)

結果


各条件20回(計120回)の試行の結果は以下の通り。
いずれもボタンを押してから画面に変化が生じるまでの時間をミリ秒で計測したものです。なお、60fpsのゲームで1フレームは16.7ミリ秒です。
平均が低ければ低いほど応答時間は高速で、標準偏差が小さいほどバラツキが少なく安定しています。

  平均 最小値 最大値 レンジ 標準偏差
JC-U2410TBK 23.1 10.0 36.0 26.0 7.1
BGCUCF1201BK 22.8 14.0 31.0 17.0 5.6
FightingCom3Pro 20.0 16.0 23.0 7.0 2.4
Keyboard 13.0 11.0 16.0 5.0 1.4
BSGP801 11.5 8.0 16.0 8.0 2.4
BSGC101(PS2) 10.3 8.0 12.0 4.0 1.3
標準偏差はバラツキの指標。レンジ=最大値-最小値。


※青の棒が平均で、それについているヒゲが標準偏差。



コンバーター BSGC101 にPS2のコントローラーをさした条件が、平均10.3ミリ秒、標準偏差1.3と、速度面・安定面どちらをみても最良という結果でした。
変換の処理が入るので遅延するのではと予想していましたが、予想に反してゲームパッドを直接さすよりも高速でした。
BSGC101が優れているのかPS2コントローラーが優れているのか、今回の結果だけでは判断がつきません。が、そこは興味の範囲外です。

ついで、BSGP801 も平均11.5ミリ秒と同等の速度を誇っていますが、標準偏差2.4と若干バラツキがあるように見えます。が、これは誤差かもしれません。試行回数を増やせばわかることですが、今回は追求しません。

キーボードも同様の速度・バラツキでした。
なお、別の調査で
・ノートPC付属のキーボード
・普通のUSBキーボード
・ゲーミングキーボード(ポーリングレート1000Hz)
を比較したこともあるのですが、(ポーリングレートの関係で当たり前なんですが)ゲーミングキーボードが圧勝でした。
キーボードでゲームができる人は(私は無理です)、ポーリングレートの高い製品をゲットするのも良い選択肢かもしれません。

以上の結果から、私はPCゲームでは BSGC101 ( +PS2 Controller) BSGP801 を今でもつかっています。

(追記)
だいぶ昔の調査なので、今は探してみればもっといいコントローラーが見つかるかもしれません。

動画はエンコードしてYouTubeかニコ動にあげようと思っていたのですが、面倒になったので、以下においておきます。AVIをそのままZIPにしてあるだけです。
https://1drv.ms/f/s!Aia9hZALj8kwgRIeViTx8vtEOa3U
投稿:2018/06/16 17:12
更新:2018/06/16 22:26

コメント(0)

名前
コメント